11時はおやつの時間
~管理人のその時の思いをぶちまける雑記ブログ~
雑談

夢のサンデー毎日

先週は、24日に年休を取得したことによって、週休5日の生活を送った。
その時の生活がすごいよかったので、今後もこのような生活がしたいなと思った。
ただ、若いうちからこの生活をしている人はそこまでいない。
なぜなのだろうか?
月曜日で、1週間がつらいこの時間に先々のことをシュミレートしてみようと思う。

この記事は、「仕事やめてぇ」「好きなことだけして生きていく」という人に向けて、
実際いくらあればいけるよということを検証したので紹介する。

夢はサンデー毎日

実家の飲食店にいた時、いっちょ上がりのおじさんが言っていた。
「今の生活はサンデー毎日よ」

※サンデー毎日とは毎日日曜日の休日であるということ。
※いっちょ上がりとは、定年退職した人を地元ではこう呼んでいた。

定年退職で退職金をたんまりもらって、死ぬまでお金に困らないそうだ。
失われた30年と言われて久しいが、経済成長のない日本において、お金に困らない生活ができるなんて羨ましい限りだ。

サンデー毎日がどうやればできるか検証した。

ただ羨ましがってても、よくないので、実際どの程度お金があればサンデー毎日達成できるか検証してみよう。

前提
 ・健康で文化的な最低限度の生活をする。
  →つまり生活保護水準を上回る生活にすること。
 ・働かなくても済むようにする。
  →基本的には不労所得のみで収入を得る
   今回は4%ルールを前提とする。

検証
① 健康で文化的な最低限度の生活
とりあえず、どの程度のお金があればいいのかを考えてみよう。
生活保護の支給基準について、現在の私の状況をもとに調べてみた。
「東京23区内」「20~40歳独身」だと13万円/月らしい。とすると年間156万円か

参考:生活保護自動計算サイト

  

②不労所得の必要額
年間156万円必要なのだから、4%ルールで行くなら25倍すると必要な金額が出てくる。
つまり、3900万円必要ということになる。

1926年~1995年の過去データを使って計算した所、アメリカ居住者が、資産をアメリカ株式(S&P 500)とアメリカ債券(長期高格付け社債)で株式と債券を75:25にして資産運用し、インフレも加味して初期資産の4%に相当する金額を毎年取り崩した場合、資産が0ドルより多く残る確率は、25年後は確率100%、30年後は確率98%という計算結果になった

wikipedia FIRE ムーブメント https://ja.wikipedia.org/wiki/FIRE_%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88#4%%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB

結論
  サンデー毎日は、若いうちはほぼ無理。
  3900万円なんて、毎年100万円貯金しても39年かかる。
  たまたまだけど、この数字は人生への39(サンキュー)ということだろうか?
  普通に定年になるころにサンデー毎日達成。
  いっちょ上がりのおじさんはある意味正しい姿かも。

サンデー毎日は若いうちは無理だが。。。

週初めから嫌な検証をしてしまった。
やはり、コツコツ積み上げていくことが大切なのだ。
人生への39を忘れずに定年退職するころにサンデー毎日を達成しよう。

それでも仕事が嫌だという人へ。
人生への39をせず、生活を生活保護以下になればよいのだよ。

そう、

13万円/月をしたまわる水準で生活できるようにするのだよ

どうすれば行けそうかは次の記事に結論を譲る。
To Be Continued